「ことば」の教室


Page_TitlePlate2013_speech

「ことば」の教室は、グリーンローズ創設者片桐格が、1967年(昭和42年)に、米国のマーチン・パーマー博士よりアドバイスを受け、発達障害の臨床研究として構想・開設した教室であり、1972年(昭和47年)に、わが国では初めて旧厚生省より、第二種社会福祉事業「家庭・児童相談事業」として認可された専門機関として、秋田の地における活動を続けております。
開設当時の1967年(昭和42年)頃の日本は、まだ自家用車や家を持つことが「人々の夢」の時代に、おそらく日本では、他のどこでも向き合っていないことを、東北の秋田の地で、幼児期の早期に「ことばの発達障害に、真正面から取り組む」として誕生しました。
しかも、発達の遅れや障がいがある児童も、そうでない児童も、一緒の場所で、共に育つというこどもの理想郷を求めて、そのコアとしての「ことば」の教室でした。

心配を抱えるかた、是非、ご相談下さい。

ことばの教室発達のようすは個人差が大きく、特に、1歳~3歳くらいの発達初期の個人差は非常に大きいものです。このころの「ことばの遅さ」は非常に微妙で、経験のある人が見て、障がいの要素があるとはっきり見極められることもあれば、ベテランの専門家が見ても、しばらく経過を見ていかないとよく分からないということも多いものです.

●子どものことばのことを気軽に相談できる場
●ことばが遅いのではないかと心配している1,2.3歳児の親ごさん
●子ども、とくに乳幼児期の「きこえ、ことば・コミュニケーション発達」に気になっている。
「ことば」の教室では、お子さまのことで、さまざまま不安を感じた日々を送られておられるご家族の方がたに、グリーンローズの教室ばかりでなく、秋田市内や県内にも、いくつかのご相談の機会を作っております。

 

 

 

専門の職員が、親身に相談に応じます。

「ことば」の教室では、みなさまのご相談に、聴能言語専門職員である言語聴覚士(げんごちょうかくし、ST:Speech Language Hearing Therapist)や保育士など、国家資格を有する職員が、多くの知識や経験を生かして、みなさまのご相談の対応を行っております。
また、当グリーンローズは、他の行政機関や医療機関、保育教育機関との連携も重視した対応を行っておりますので、安心してご相談いただくことができます。

昨年度の相談から

平成24年度、「ことば」の教室での相談数は120名を越えており、その中で新規に相談を受けられた方は100名を超えています。
また、児童デイサービスが始まったことから、年齢の高いお子さんの割合も増加しております。
0歳児の相談では、新生児聴覚スクリーニング検査後、聴こえの相談が多く、県外からの相談に来られる方もおられます。
難聴に関して私たちは、軽~中等度難聴レベルで、「3才児健診頃までには、聴こえにくい子どもの発見ができれば。」と考えております。
それらのケースの子どもたちの支援では、すぐに補聴器装用へと向かう子どもと、聴こえ(聴性行動)をフォローアップしている子どもたちとがあります。
ご相談に来られるご家族は、年々共働きの家庭が増えて、ウイークデイに相談や支援のために来園することが難しくなっていますが、初回は、特にご家族の方が来園しやすい曜日や時間等を工夫しながら、ご家族の方と一緒に、子どもの問題について考えて行きたいと考えております。

「ことば」の教室 概要

「ことば」の教室では、「きこえ、ことば、コミュニケーション」についての相談・カウンセリングを行っております。
● 相談の対象者は、乳幼児から児童です。
● ことばやきこえ、あるいは発達などについて相談、必要に応じて検査(聴力検査・言語検査等)を行います。
● 相談のみで終了する場合もあります。
● お子様が支援を必要とする場合には、支援についてのさまざまな情報を提供し、紹介します。
● 医療措置を必要とする場合には、医療機関のご紹介をします。
● ご家族と一緒に考えていきます。
● お子様の状況に応じて、保育園・幼稚園・学校と連携をとります。
この事業は、秋田市相談支援等再委託事業として行っております。

教室の概要

名称 グリーンローズ「ことば」の教室
所在地 〒010-1638 秋田県秋田市新屋表町8-19
開所 1967年(昭和42年)11月
認可 1972年(昭和47年)11月厚生労働省(旧厚生省)第二種社会福祉事業「心身障害幼児の療育相談施設」認可
事業内容 きこえ、ことば、コミュニケーションの相談
園長 片桐 貞子
電話番号 018-828-7750
沿革 こちらからご覧下さい(別ウィンドウで開きます)

 

「ことば」の教室では、ことばの発達障害を早期に発見、早期に対応する活動を行っています。
カウンセリング、及び専門的検査を行うとともに、「ことば」の教室に参加する支援や、オリブ園など通所施設等での専門的支援を勧めるなど、相談者の状況に合わせた適切な指導を行っております。
その他、相談機会として、以下のような地域活動を行っております。
・移動おもちゃライブラリーを地域で開催
・新生児聴覚検査支援
・地域の専門医と連携した相談・支援事業
・サテライト支援事業

ご利用の方法

how_use

 

家庭の事情等に応じて利用していただきます。

グリーンローズと直接契約をし、一定の登録料と月額の指導料などをグリーンローズにおさめて通園していただきます。
*幼稚園や保育園に行きながら、併行して籍を置き支援を受けることもできます。